“伝わる英語”で外資系製薬企業へ|English Grammar in UseとDMM英会話で実践力を磨く薬剤師の英語学習法

rakuda-tenshoku@01
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

筆者プロフィール|ラクダ(外資系薬剤師 × FP)

「このままでいいのかな」と悩んだ末に転職した薬剤師、ラクダです。

製薬・医療機器・ドラッグストアの3業界を経験し、現在は外資系企業で8年以上勤務。

転職で年収100万円以上UP、家庭と両立しながら柔軟な働き方を実現しました。

同じようにキャリアに迷う薬剤師の方に、リアルな体験や情報をお届けしています。

詳しいプロフィールはこちら

TOEICスコアはある程度あるものの、英語面接で自分の考えをうまく伝えられないと感じていませんか?外資系製薬企業への転職を目指す薬剤師にとって、実践的な英語力は不可欠です。本記事では、英文法の基礎を固める「English Grammar in Use」と、実践的な会話力を養う「DMM英会話」を組み合わせた効果的な学習法をご紹介します。これらのツールを活用して、英語面接で自信を持って話せる力を身につけましょう。

スポンサーリンク

なぜ薬剤師に“話せる文法力”が必要なのか?

英語力が求められる企業転職において、「TOEICの点数が高い=話せる」とは限りません。特に薬剤師が目指す外資系企業では、単なる読解・文法知識ではなく、「伝える力」としての英語力が求められます。ここでは、文法力がスピーキングとどう結びつき、面接や実務にどう影響するのかを掘り下げます。

外資系製薬企業の英語面接で求められるスキルとは

MSLやPV、薬事といった職種では、論理的かつ正確に英語で説明できる力が必須です。面接では「過去の経験を時系列で説明する」「仮説や意見を英語で述べる」など、明確な構文理解と使い分けが求められる場面が多く、英文法の運用力がものを言います。

TOEIC高得点でも通じない?実践力の重要性

「TOEIC800点以上だけど、英語が話せない」──これは薬剤師の外資系転職でよくある悩みです。原因は明確で、TOEICは読む・聞くスキルに偏っており、「話す」訓練が抜け落ちているため。文法を理解していても、それを**瞬時に使いこなす力(アウトプット力)**がなければ、実際の面接や業務では不利になります。

英文法の理解がスピーキング力に与える影響

スピーキングにおける“伝わる英語”は、正確な文法構造に裏打ちされています。例えば「過去の症例」「現在の取り組み」「将来の目標」などを英語で語るには、時制の正確な使い分けや、仮定法・比較構文・関係詞などの実践的な文法力が不可欠です。文法を“覚える”ではなく“話す中で使える”状態にすることが、外資系面接突破のカギとなります。

【関連記事への内部リンク案】

→ [外資系製薬企業の英語面接対策ガイド](英語面接の流れや聞かれる質問を具体的に紹介)

English Grammar in Use(EGU)とは?

英語を「理解する」から「使いこなす」へ。

『English Grammar in Use(以下:EGU)』は、世界累計で1億部を超えるベストセラー英文法書。文法に不安を抱える薬剤師が、英語面接や実務で「伝わる英語」を話すための基礎固めとして、多くの医療系プロフェッショナルからも信頼を集めています。

EGUの特徴と学習内容

EGUは、ケンブリッジ大学出版局が発行する中級者向けの英文法教材です。

最大の特徴は、「左ページで解説 → 右ページで演習」という構成。

  • 難解な文法用語を使わず、シンプルでわかりやすい英語による解説
  • 会話や実務に頻出する時制/助動詞/仮定法/前置詞/受動態などを網羅
  • アプリ版ではネイティブ音声付きでリスニング・シャドーイングにも活用可能

読み流すだけの参考書ではなく、実際に口に出して練習することを前提とした構成になっています。

薬剤師がEGUを活用するメリット

薬剤師がEGUを使う最大のメリットは、実践的な文法力を「スピーキングに直結する形で」習得できる点です。

外資系企業の面接では、「What did you learn from this case?」「How would you improve the current process?」といった質問が頻出。その際、適切な時制や助動詞、仮定法を瞬時に正しく話せるかが評価されます。

EGUを通じて、こうした構文を会話の中で自然に使える状態にしておくことが、薬剤師にとっての「話せる文法力」の第一歩となります。

EGUの効果的な使い方と学習の進め方

EGUをただ読むだけでは、スピーキング力にはつながりません。

以下のように「アウトプット前提」で使うのが効果的です:

  1. 左ページの解説を読み、声に出して例文を確認
  2. 右ページの演習問題をノートに書く+読み上げる
  3. 間違えたポイントを「自分の言葉」で言い直す練習
  4. 覚えた構文をDMM英会話などで実際に使ってみる

特にDMM英会話では、EGUを公式教材として使用可能。プロ講師とのマンツーマンレッスンでその日の文法項目を即アウトプットする環境が整っています。

【関連記事への内部リンク案】

→ [薬剤師向けオンライン英語学習サービス7選](EGU・スタサプ・DMM英会話などを比較)

DMM英会話で実践力を養う

英文法を「知識」で終わらせず、「話せる力」へ。

DMM英会話は、English Grammar in Use(EGU)を使った実践的なマンツーマン学習が可能なオンライン英会話サービスです。

薬剤師が外資系企業の面接を突破するには、**「正しい文法」×「即座に話せる反応力」**の両輪が欠かせません。DMM英会話は、そのトレーニングに最適な環境を提供しています。

DMM英会話の特徴と料金プラン

DMM英会話は、365日24時間いつでも受講可能なオンライン英会話サービスで、世界中の講師とリアルタイムで英語を話すことができます。

【主な特徴】

  • **月額7,900円〜(毎日1レッスン25分)**から始められる手頃な価格帯
  • ネイティブ講師・日本人講師も選択可(プラスネイティブプラン)
  • 「文法」「面接対策」「ビジネス英語」など目的別教材が豊富
  • レッスン録画・自動復習機能も充実しており、自己分析や振り返りにも最適

薬剤師のようにシフト勤務や不規則な時間帯で働く人にとって、時間に縛られない予約システムは大きなメリットです。

EGUを使ったレッスンの進め方

DMM英会話は、公式にEGU(English Grammar in Use)シリーズを教材として採用しており、全100以上のユニットを段階的に学ぶことができます(追加料金不要)。

【レッスン進行例】

  1. 受講前にEGUアプリや書籍で該当ユニットの解説を読む
  2. DMM英会話の予約時に「Grammar in Use」教材を選択
  3. 講師と一緒に例文を声に出す/質問に答える/ロールプレイする
  4. レッスン後に録画を見て、文法ミスや発音を自己チェック

→ 単なる暗記型の文法学習から脱却し、「口から自然に出る」レベルを目指せます。

英語面接対策としての活用法

DMM英会話では、EGU以外にも「ビジネス英会話」「英語面接対策」専用教材が用意されています。

特に外資系企業の面接では、以下のような練習が効果的です:

  • 自己紹介や職歴説明の反復練習
  • MSL/PV職で想定される質問の想定問答(Why this role? What would you do if…?)
  • ネイティブ講師による発音・自然な言い回しの指摘

DMM英会話では、同じ講師と継続的に面接練習を積むことも可能なため、自信とスムーズな受け答えが身につきます。

【関連記事への内部リンク案】

→ [スタディサプリENGLISHの外資系転職活用法]

→ [薬剤師向けオンライン英語学習サービス7選]

EGUとDMM英会話を組み合わせた学習ステップ

外資系企業の英語面接では、「伝える力」が問われます。

そのためには、正確な英文法の理解 × 実践的なアウトプット練習が不可欠。

English Grammar in Use(EGU)とDMM英会話を組み合わせれば、インプットとアウトプットの両輪をバランスよく回すことができ、**「話せる文法力」**を着実に養えます。

ステップ1:EGUで文法の基礎を固める

まずはEGUを使って、英文法の基礎を効率よくインプットしましょう。

  • EGUは文法書の世界的定番であり、初級〜中級レベルまでを体系的にカバー
  • 書籍だけでなくアプリでも利用可能。空き時間に1ユニットずつ学べる設計
  • 例文・クイズ形式で自然な英語表現を学べるため、TOEIC対策以上の実用性がある

薬剤師に必要な「丁寧かつ論理的に伝える力」の土台を、まずここで築きます。

ステップ2:DMM英会話で実践的な会話練習

文法の知識を「口に出せる力」へと変えるには、実際に話す練習が必要です。

ここでDMM英会話を活用しましょう。

  • 事前に学んだEGUのユニットを、そのまま教材として選択可能
  • 講師と1対1で、学んだ文法を使いながらロールプレイ・対話練習
  • 自然な言い回しや発音もフィードバックしてもらえる

インプット直後にアウトプットすることで、知識の定着が格段にアップ。

さらに、「この文法をうまく使いたい」と思える実感が湧くことで、学習モチベーションも維持しやすくなります。

ステップ3:模擬面接で自信をつける

文法と会話の反復練習で土台が整ったら、仕上げは模擬面接です。

  • DMM英会話の「英語面接対策」教材を使えば、面接で頻出の質問に沿って練習が可能
  • 講師と事前に希望職種(例:MSL・PV・薬事など)を伝えて、シナリオに合った練習も可能
  • 録画機能を使えば、自分の話し方や構成を客観的に振り返ることもできる

最終的には、「伝えられる」自信が面接での表情や声に表れます。

このフェーズをしっかり踏めば、「文法は正しいのに緊張して言葉が出ない」といった不安も払拭できます。

【関連記事への内部リンク案】

→ [外資系製薬企業の英語面接対策ガイド]

→ [薬剤師のキャリアアップ戦略大全]

→ [薬剤師向け転職エージェント比較・おすすめランキング]

実際にEGUとDMM英会話を活用した薬剤師の成功事例

「TOEICの点数はあるのに、話せない…」「英語で伝えたいことが出てこない」

そんな悩みを抱えていた薬剤師が、English Grammar in Use(EGU)とDMM英会話の併用で、外資系製薬企業の英語面接を突破した実例をご紹介します。

30代薬剤師が英語面接を突破した体験談

30代前半、病院薬剤師からキャリアチェンジを目指していたAさん(女性)。

MSL職への転職を志す中で最も不安だったのが、「英語での自己紹介や質疑応答」でした。

  • TOEICは730点と悪くないが、「話す」機会が皆無だった
  • 転職エージェントから「一次面接は英語」と告げられ、焦り始める

そこでAさんが選んだのが、EGUで文法のやり直し、DMM英会話で実践練習というステップでした。

EGUとDMM英会話でスピーキング力を向上させた方法

Aさんは、まずEGUアプリを使って以下の取り組みを始めました。

  • 1日1ユニットずつ、文法を復習&演習(アプリで約10〜15分)
  • 日本語訳に頼らず「この表現を口に出せるか」を常に意識

次に、DMM英会話でEGU教材を指定し、そのユニットに基づいた会話練習を行いました。

  • 毎週3回、1回25分のオンラインレッスン
  • 文法ユニットを学習 → その文法を使って話す練習 → 面接を想定したQAへ

特に良かった点は、「学んだ文法をその場で使う」→「講師からフィードバックをもらう」という循環が自然にできたこと。

“わかったつもり”の英文法を“使える表現”に変える過程が、着実な自信につながりました。

外資系製薬企業に内定した理由とは

面接本番では、想定質問に対して簡潔かつ正確な英語で対応できたことが高く評価されました。

  • 「英語力が完璧でなくても、“伝える構造”が整っている」ことを面接官に評価された
  • 特に、業務内容の説明や過去経験のエピソードを論理的に説明できた点が決め手に

Aさん自身も、「EGUで文法を整えたからこそ、DMM英会話のレッスンが実りあるものになった」と語っています。

EGUとDMM英会話の組み合わせは、英語に不安を抱える薬剤師にとっての“突破口”になり得ます。

単にスピーキング練習をするだけでなく、「伝える型」を確立する意味でも非常に効果的です。

【関連記事への内部リンク案】

→ [薬剤師のキャリアアップ戦略大全]

→ [外資系製薬企業の英語面接対策ガイド]

→ [薬剤師向け転職エージェント比較・おすすめランキング]

自信を持って“伝える”薬剤師へ──今こそ、英語面接対策を始めよう

TOEICの点数だけでは、外資系製薬企業の面接は乗り越えられません。

必要なのは、「文法を理解して」「正しく話せる」実践的な英語力。

English Grammar in Use(EGU)で“伝わる文法力”を、DMM英会話で“本番を想定した会話力”を。

この組み合わせが、あなたの不安を自信に変えてくれます。

今の英語力に自信がなくても大丈夫。

薬剤師だからこそ、学ぶべき英語があります。

一歩を踏み出せば、その先には新しいキャリアが待っています。

▶︎ [DMM英会話の無料体験レッスンを受ける]

▶︎ [外資系製薬企業の英語面接対策ガイドを見る]

プロフィール詳細はアイコンをタップ!
ラクダ(外資系薬剤師×FP×国際唎酒師)
ラクダ(外資系薬剤師×FP×国際唎酒師)
外資系企業で働く薬剤師
ここまで読んでくださってありがとうございます。 私自身も「このままでいいのかな」と悩んだ末、3度の転職を経験しました。 キャリアに悩む薬剤師の方に、少しでもヒントや気づきを届けられたら嬉しいです。

キャリアの次の一歩に、確かな選択肢を。

「企業転職に興味はあるけど、何から始めたらいいか分からない」
そんな薬剤師の方へ。

まずは、初心者からハイクラス志望者まで使える
「転職エージェント比較シート」を無料プレゼント中です!

LINE登録後、「比較シート」と送るだけで、すぐに受け取れます。

「比較シート」送信でプレゼント
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました