薬剤師の外資系企業転職に強い転職エージェント5選【英語×キャリアアップ】

rakuda-tenshoku@01
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「調剤薬局での経験を活かして、もっと広い世界で働きたい」「英語力を使って、キャリアアップを目指したい」

そんな思いを抱えながらも、どこに求人があるのか、どう探せばいいのか分からず立ち止まっていませんか?

実は、薬剤師の外資系企業転職は、求人が少なく流動的。完全にマッチするエージェントは存在せず、複数のサービスを使い分けることが成功の鍵です。

この記事では、薬剤師が外資系企業へ転職するために活用すべきおすすめ転職エージェント5社をご紹介。

非公開求人の保有状況や英語サポートの有無も含め、実体験に基づいて徹底比較します。

はじめまして、筆者のラクダです。以下の経験から企業で働く薬剤師の実態と効果的な転職方法を紹介するためにブログを運営しています。

  • 2010年から14年以上企業で働いている薬剤師
  • エージェントを利用して就職・転職した経験を持ち、今も5個以上のサイトに登録し、3名以上のエージェントと繋がっている
  • 転職によって年収を100万円以上UPした経験がある

詳しいプロフィールはこちら

ラクダ
ラクダ
スポンサーリンク

薬剤師の外資系企業転職はなぜ難しい?【成功の鍵は“情報”と“複数登録”】

「英語を使って働きたい」「グローバル企業で経験を積みたい」と考えても、薬剤師が外資系企業に転職するのは簡単ではありません。

その理由は、求人の**“希少性”と“非公開性”**にあります。特に、調剤薬局や病院勤務から企業へキャリアチェンジを目指す場合、転職活動の進め方を誤るとチャンスを逃してしまうことも。

以下で、その理由と解決策を詳しく解説します。

外資系企業の求人は「少数×非公開」が基本

薬剤師の転職市場において、外資系企業の求人は極めて限定的です。

• 常に求人が出ているわけではない

• 一般公開されず、非公開で水面下で進められることが多い

• 一つの求人に対し、高い専門性や英語力が求められるケースもある

企業側としては、ピンポイントなスキルを求めているため、信頼できる転職エージェントのみに情報を流し、条件に合う人材を紹介してもらうという採用スタイルが一般的です。

そのため、求人サイトをいくら検索しても、本当に質の高い求人には出会えないというのが現実です。

つまり、情報の“入口”が違うだけでチャンスを逃してしまうこともある。これが、外資系転職の難しさの正体です。

複数エージェント登録が前提になる理由

外資系企業の求人は、企業ごとに「契約しているエージェント」が異なります。

A社はマイナビ薬剤師に出している一方で、B社はエンワールドしか使っていない…といったケースも多く、求人の“窓口”がバラバラなのです。

そのため、1社だけに登録していては、出会える求人が大幅に限定されてしまいます。

加えて、下記のような点でも複数登録は有利に働きます:

• 英語面接や英文レジュメ作成のサポート体制がエージェントごとに異なる

• 業界知識の深さや、担当者の対応レベルに差がある

• 相性の良いキャリアアドバイザーと出会う確率が高まる

さらに、外資系企業で活躍する薬剤師の求人は、ニッチで流動的。

実際に、完全に自分に合った求人を常に持っているエージェントは、ほぼ存在しません。

だからこそ、「複数のエージェントに登録して、最適なタイミングを逃さない」ことが転職成功のカギになります。

求人情報とサポート力は、エージェントによって大きく異なります。

外資系転職では、最初から“複数登録”を前提に動くのがベストです。

次の章では、薬剤師の外資系転職に強いおすすめのエージェント5選を紹介します。

【関連記事リンク挿入】

→ 薬剤師向け転職エージェント比較・おすすめランキング

薬剤師の外資系企業転職に強いエージェント5選

薬剤師が外資系企業へ転職する際、**「どのエージェントを選ぶか」**は成功を大きく左右します。

特に、外資系ならではの【英語面接】【非公開求人】【専門サポート】の3つをしっかりカバーしていることが重要です。

ここでは、以下の基準を満たすエージェントを厳選して紹介します:

• 英語力を活かせる外資系・グローバル求人に強い

• 表に出ない非公開求人を保有している

• 薬剤師×企業転職に特化した的確なサポートがある

エージェント選定理由

1. マイナビ薬剤師

• 求人数の多さ:2025年3月時点で、マイナビ薬剤師は全体で49,220件の求人を保有しており、そのうち正社員求人が39,293件、パート求人が13,685件となっています。 

• 非公開求人の割合:全体の35%以上が非公開求人であり、特に外資系企業の求人は非公開であることが多いため、外資系転職を目指す薬剤師にとって有利です。 

2. ファルマスタッフ

• 求人数の豊富さ:同じく2025年3月時点で、ファルマスタッフは全体で52,800件の求人を取り扱っており、正社員求人が32,961件、パート求人が17,459件となっています。 

• 転職支援満足度:転職支援満足度は97.3%と高く、手厚いサポートが評価されています。 

3. Samurai Job(運営:JACリクルートメント)

• ハイクラス求人の取り扱い:年収600万円以上を目指す外資系企業の非公開求人を多数保有しており、JACリクルートメントのハイクラス求人を取り扱う外資転職特化サイトとして位置付けられています。 

• 専門コンサルタントの存在:外資特化のコンサルタントが在籍し、英語面接や職務経歴書の翻訳支援など、外資系転職に必要なサポートを提供しています。 

4. エンワールド・ジャパン

• 外資系企業への強み:外資系企業のミドル~ハイクラス求人に強く、医薬・ヘルスケア業界に特化したコンサルタントが在籍しています。 

• バイリンガルサポート:バイリンガルのコンサルタントが英語面接・レジュメ指導まで対応し、外資系企業への転職を全面的にサポートしています。 

5. ビズリーチ

• スカウト型サービス:登録後にスカウトが届くため、自分の市場価値を確認しながら転職活動が可能で、外資系やハイキャリア求人も多く取り扱っています。 

• 経験者向けのサポート:ハイクラス層が主対象のため、一定以上の経験や英語力がある方に特におすすめです。 

マイナビ薬剤師|初めての企業転職にも安心の対応力

特徴と強み

薬剤師専門の大手転職エージェントとして知られるマイナビ薬剤師は、調剤・病院求人に加えて企業求人にも対応しているのが強みです。

製薬企業や医療機器メーカーなど、外資系も含めた幅広い企業ルートを持っており、初めての企業転職を考える薬剤師にとって心強い存在です。

サポート体制

履歴書の添削や模擬面接などの転職支援が非常に手厚く、未経験から企業に挑戦する薬剤師でも安心して利用できます。

また、キャリアアドバイザーが医療業界に精通しているため、希望や経験に合った求人提案を受けやすいのもポイントです。

▶こんな方におすすめ

• 調剤薬局・病院から企業転職を考えている方

• 初めての転職で不安がある方

• 丁寧なサポートを重視したい方

▶関連リンク:「企業転職初心者におすすめの転職エージェント比較」へ内部リンク

ファルマスタッフ|企業求人にも対応した薬剤師専門エージェント

特徴と強み

ファルマスタッフは調剤・病院求人に強いことで知られていますが、製薬企業・CRO・治験業務など企業案件も保有しています。

常勤・非常勤だけでなく派遣や契約社員など多様な雇用形態に対応しているため、柔軟な働き方を希望する方にも適しています。

サポート体制

「現場経験のあるキャリアアドバイザー」が多数在籍しており、実際の働き方や業務内容を踏まえたマッチングが可能。

ミスマッチの少ない丁寧な提案が評価されており、企業勤務が初めての方にもおすすめです。

▶こんな方におすすめ

• 調剤経験を活かして企業内で働きたい方

• 雇用形態や働き方にこだわりたい方

• 落ち着いたペースで求人を探したい方

▶関連リンク:「企業で働く薬剤師の仕事内容と必要なスキル」へ内部リンク

Samurai Job(運営:JACリクルートメント)|ハイクラスな外資系求人に出会える

「外資系で年収を上げたい」「グローバル環境で活躍したい」そんなハイキャリア志向の薬剤師におすすめなのが Samurai Job です。

運営元は、外資系・ハイクラス転職で実績豊富な JACリクルートメント。Samurai Jobではその中でも特に 年収600万円以上の非公開求人 に特化した案件を多数扱っています。

業界に精通した バイリンガルコンサルタント が担当し、英語での履歴書添削や面接対策など、外資系特有のプロセスにも丁寧に対応。海外経験やMBA取得者など、意欲の高い薬剤師にも信頼されているサービスです。

▶ こんな方におすすめ

• グローバル企業で年収を上げたい

• 英語に自信がある or これから高めたい

• ハイキャリア層の求人を探している

\ 外資系に強いハイクラスエージェントを活用 /

→ [Samurai Jobに無料登録する]

エンワールド・ジャパン|外資系ヘルスケア・医療機器に強い

エンワールド・ジャパンは、外資系企業の中でも 医薬・医療機器・ヘルスケア分野に特化したエージェントです。特に、診断薬・検査機器・バイオテックなどの成長領域での求人に強みを持っています。

特徴は、 バイリンガル対応のコンサルタントが在籍していること。応募書類のブラッシュアップから、英語での面接練習まで一貫してサポートしてくれるため、英語力に不安がある方でも安心です。

また、社風やカルチャーのマッチングにも配慮してくれるため、入社後のミスマッチも少ないのが魅力。「英語を活かしたい」「グローバルな環境に惹かれる」薬剤師にとって心強い選択肢です。

▶ こんな方におすすめ

• 英語を使ってキャリアアップしたい

• 医療機器・診断薬などに関わりたい

• グローバル企業の文化に惹かれる

\ ヘルスケア分野に強い外資系エージェント /

→ [エンワールドに無料相談してみる]

ビズリーチ|スカウト型で外資・年収アップを狙うなら

「今すぐ転職したいわけではないけれど、将来のためにチャンスがあれば知っておきたい」

そんな薬剤師におすすめなのが、スカウト型転職サイトのビズリーチです。

ビズリーチは、登録するだけで企業やエージェントから直接スカウトが届く仕組み。特に年収600万円以上の ハイクラス求人 や、外資系・グローバル企業のポジションが多く、自分の市場価値を知りながら転職活動を進められるのが特徴です。

また、薬剤師でも製薬企業・ヘルスケア業界のマネジメント職や専門職求人が掲載されることもあり、企業転職・外資転職を狙う方には貴重な情報源になります。

経験やスキルに自信のある方は、登録するだけで新たな可能性が広がるかもしれません。

▶ こんな方におすすめ

• 今すぐ転職しなくても情報収集したい

• 年収アップを目的にした転職を考えている

• スカウト型のサービスを使ってみたい

\ 登録して待つだけ!自分の市場価値を知ろう /

→ [ビズリーチに無料登録する]

薬剤師の外資系企業転職において、各転職エージェントの特徴とおすすめのタイプを以下の表にまとめました。

エージェント名特徴おすすめのタイプ
マイナビ薬剤師薬剤師特化型で、企業・製薬企業の求人にも対応。履歴書添削や面接対策が手厚く、未経験から企業に挑戦する薬剤師にも強い。初めて企業転職を考えている方調剤薬局・病院から企業転職を検討している方安定感のあるサポートを受けたい方
ファルマスタッフ調剤・病院の求人がメインだが、企業案件(製薬企業・CRO・治験関連)も保有。派遣やパートなど多様な選択肢を提供。現場理解が深く、転職後のミスマッチが少ない。調剤経験を活かして企業内で働きたい方勤務地や雇用形態など条件面を細かく調整したい方
Samurai Job(運営:JACリクルートメント)年収600万円以上を目指す外資系企業の非公開求人多数。外資特化コンサルタントが対応し、英語面接や職務経歴書の翻訳支援あり。グローバル企業で年収を上げたい方英語に自信がある、またはこれから高めたい方ハイキャリア層の求人を探している方
エンワールド・ジャパン外資系企業のミドル~ハイクラス求人に強く、医薬・ヘルスケア業界に特化したコンサルタントが在籍。バイリンガルのコンサルタントが英語面接・レジュメ指導まで対応。英語を使ってキャリアアップしたい方医療機器・診断薬などに関わりたい方グローバル企業の文化に惹かれる方
ビズリーチ登録後にスカウトが届くため、自分の市場価値を確認しながら転職活動が可能。外資系やハイキャリア求人も多い。一定以上の経験や英語力がある方向け。今すぐ転職しなくても情報収集したい方年収アップを目的に転職を考えている方スカウト型のサービスを利用したい方

各エージェントにはそれぞれの強みがあり、転職の目的や自身の状況に応じて適切なエージェントを選択することが重要です。複数のエージェントに登録し、情報収集を行うことで、より良い転職活動が期待できます。

転職成功のためのポイントとエージェント活用法

薬剤師が外資系企業への転職を成功させるには、「英語対応の質」と「情報の広さ」が決定的に重要です。以下2つのポイントを押さえることで、転職活動の効率と成功確率を大きく高めることができます。

英語面接・職務経歴書の対策はプロの力を借りる

外資系企業の採用では、英語での職務経歴書(英文レジュメ)や英語面接が必要になることも少なくありません。特に海外本社との面接や、英語での自己PRが求められるポジションでは、「どれだけ英語が使えるか」ではなく「いかに英語で伝えるべき内容を整理できているか」がカギになります。

しかし、自分だけで準備するのは不安がつきもの。

英語対応に慣れたエージェントと一緒に準備を進めることで、通過率・内定率が大きく変わります。

\ 英語面接・履歴書の準備もプロに相談! /

▶参考リンク:

• [英語職務経歴書の書き方]

• [外資系面接対策まとめ]

複数エージェント登録が鉄則

薬剤師 × 外資系企業転職では、求人の流動性が高く、タイミング次第で「今は案件がない」ということも珍しくありません。

また、企業ごとに求人を出しているエージェントも異なるため、1社だけに相談するのではなく、複数のエージェントに登録しておくことが前提になります。

• 非公開求人への接触チャンスが広がる

• 各社のサポートの質を比較できる

• 経験や希望にマッチする求人を逃さずキャッチできる

「今すぐ転職したいわけじゃないけど、チャンスがあれば動きたい」

そんな方にも、まずは複数社登録しておくことが成功への第一歩です。

\ 今すぐ非公開求人をチェック /

▶ [薬剤師向けエージェントランキング記事を見る]

あなたのキャリア、次の一歩は外資系かもしれません。

薬剤師の外資系転職は、**「求人の希少性」と「情報の非対称性」が壁になりやすい領域です。

けれど、それは裏を返せば、「動いた人だけが知ることができる世界がある」**ということ。

求人の数が限られている今だからこそ、早く動いた人が最良のチャンスを手にできるのです。

まずは、この記事でご紹介した5社の中から、自分に合いそうなエージェントを2〜3社登録してみてください。

「今すぐ転職したい」という方だけでなく、

将来に備えて情報収集を始めたい方にも、登録する価値があります。

情報は無料、でも得られる視野は広大。

今日の一歩が、あなたの未来を変えるかもしれません。

よくある質問(FAQ)

Q1. 英語力に自信がないのですが、外資系企業への転職は可能ですか?

A. はい、可能です。

外資系=英語必須と思われがちですが、全ての職種で高度な英語力が求められるわけではありません。

日本語が中心の実務ポジションや、入社後に英語を学べる環境もあります。

まずは、現在の英語力でも応募可能な求人があるか、英語面接サポートがあるエージェントに相談してみるのがおすすめです。

▶ [英語に不安がある方はこちら:面接・レジュメ対策ガイド]

Q2. 今すぐ転職する気はないのですが、登録しても良いですか?

A. むしろ、早めの登録がメリットになります。

現在、外資系企業の求人は流動的かつ非公開が中心。タイミングによっては、数週間で終了するレア求人もあります。

今すぐの転職を考えていなくても、情報収集やキャリア相談を目的に登録する方は多く、歓迎されます。

エージェントから市場の動きや将来に向けたスキルの棚卸しができるため、早めの行動が転職成功率を高めるカギになります。

Q3. 外資系企業の求人って、どんな職種がありますか?

A. 医薬・ヘルスケア業界では、以下のような職種が人気です。

• 学術・メディカルインフォメーション

• 薬事・品質管理(QA/QC)

• メディカルアフェアーズ・マーケティング

• 治験関連(CRA・CRC・データマネジメント)

• 製品開発・製造管理 など

ご自身の経験や志向に合った職種を提案してくれるのが、エージェント活用の大きなメリットです。

▶ [外資系転職に強いおすすめエージェントをもう一度見る]

関連記事・次に読むべきページ

外資系企業への転職を成功させるためには、「求人を探す」だけでなく、自分の強みやキャリアの方向性を深掘りすることが大切です。

以下の記事では、職種選び・英語対策・キャリアアップの戦略まで、転職成功につながる知識をさらに詳しく解説しています。

• [薬剤師が企業で活躍するための職種ガイド|医薬・CRO・治験・品質管理など]

 →「自分に合った職種が分からない」という方へ。外資系企業で求められる代表的な職種と必要スキルを解説。

• [薬剤師のための英語面接・英文履歴書の準備法]

 →英語に不安がある方、英語での面接や書類準備に備えたい方はこちら。面接通過率を上げるコツを紹介。

• [薬剤師のキャリアアップ戦略|年収と市場価値を高めるには]

 →外資系企業も視野に入れたキャリアアップを図りたい方向け。スキル・資格・年収アップの道筋をまとめています。

読者の行動喚起(CV)+回遊促進+自己関連性の向上を意識した構成です。

あなたに合う転職スタイル診断【5問で分かる】

「自分に合ったエージェントや転職戦略が分からない」――そんなあなたに。

たった5問の質問に答えるだけで、あなたのタイプに合ったおすすめエージェントと今やるべきことをナビゲートします。

診断スタート|あなたはどのタイプ?

Q1. 英語で日常会話ができますか?

A:余裕でできる B:ある程度できる C:苦手

Q2. 転職の希望時期は?

A:すぐにでも B:半年以内 C:1年以上先

Q3. これまでの職場は?

A:調剤薬局 B:病院 C:企業勤務

Q4. 年収の希望は?

A:600万円以上 B:500万円前後 C:今と同程度でOK

Q5. 興味のある職種は?

A:開発・薬事・メディカル B:医療機器・診断薬 C:未経験から始められる職種

診断結果に応じて、こんなナビゲートを用意しています:

• あなたに最適な転職エージェント(5社から最もマッチするものを提示)

• 今すぐやるべき行動(登録・情報収集・英語対策など)

• 関連記事へのリンク(職種ガイド、面接対策、キャリアアップ法 など)

\ 今すぐ診断して、自分のキャリアの一歩を明確にしよう /

▶︎ [5問診断に進む(別ページまたはポップアップ)]

まとめ:薬剤師のキャリアを広げる第一歩を踏み出そう

「外資系企業は求人が少ないから…」と諦めていませんか?

たしかに薬剤師×外資系の求人は希少で、非公開のものも多く、行動しない限り出会えないのが現実です。

でも、**行動すればチャンスは掴めます。**その鍵が、信頼できる転職エージェントとの出会いです。

今すぐ転職しなくても大丈夫。

まずは情報収集から、自分の未来の可能性を広げてみませんか?

【無料で始めるキャリアの第一歩】

• 今すぐ無料で非公開求人をチェックする →

• あなたに合った転職エージェント診断を受ける →

• 転職成功者の体験談を読んで不安を解消する →

ABOUT ME
ラクダ@薬酒計画
ラクダ@薬酒計画
外資系企業で働く薬剤師
外資系医療機器メーカーで専門職として8年以上勤務する現役薬剤師、二児の父・ラクダです。 これまでに国内製薬企業で7年、ドラッグストアで2年の勤務経験があり、異なる業態・組織文化を経験してきました。現在は、世界的に急成長中の外資系企業でグローバルな環境に身を置きながら働いています。 3つの企業を経験する中で感じたのは、外資系ならではの「働きやすさ」と「戸惑い」の両面。 だからこそ、今の働き方にモヤモヤしている薬剤師の方や、企業へのキャリアチェンジを考える方へ、リアルな情報と体験談をわかりやすく発信しています。 「興味はあるけど、不安も大きい…」そんな方に寄り添える記事づくりを心がけています。
スポンサーリンク
Recommend
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました